【PR】

  

Posted by TI-DA at

2024年11月28日

よろよろ復活

9月にめでたく17才となったマロン犬。

なんと、
10月には前庭疾患を発症して
二週間ほど寝たきりに。

徐々に回復し、
自力で立ち上がったり
歩けるようになったり
(ふらついて転倒したり)
食欲がガッツリ回復したり

この間は完全介護体制で
ペット見守りカメラを導入したりと
いろいろあったわけだけど、

なんと今日は
けいれん発作が出たよ……。

時間にすると2~3分だったと思うけど
けっこう激しいけいれんだったと思う。
(うんこも出てた)

で、その後はけっこうすぐケロリとして
少々ふらつくものの
また立ったり歩いたり
転んだり
ご飯を(もちろん介助で)食べたりしているという……。

いやー
生命ってすごいね!

この一言に尽きる。




ちなみに今の介護状況は
・マナーベルト(大人の尿取りパッドを流用)
・うんこの片付け
・排せつ物が毛に付いたらカット
(排泄は寝てたり、立ってたり両方ある)

・食事介助、水分介助

・もぞもぞカサカサ動いていたら
見守りか、手を貸す

・タオルや毛布をかけて保温
(イヤがるときもある)
・夜は一緒に寝ている
(マロンだけ寝かせると冷えるから)

・常に室内に誰かいるか、
別の部屋で見守りカメラ使用


……こんなもんかな。
けっこうな介助量だな。

体重がだいぶん落ちて
今たぶん7㎏か、それ以下?
リュウのときと比べるとラクだけど、
あたしは腰痛がぶり返したよ……。


こんな感じで、
もうちょっと介護生活、続きそう。
まあ、こんなふうに世話できるのも幸せってことだ。


(面倒なので写真ナシ)

  
タグ :マロン


Posted by もとい at 20:00Comments(0)犬猫の健康

2024年09月19日

祝! 17才……(マロン犬)


マロンが めでたく17才になりました。


(小さな黒い粒はウンではないよ、フードだよ)
(口からぽろぽろこぼして歩くから)




保護したとき獣医さんに
「1才は超えている」 と言われたので、
(たしか二ヵ所で言われたような気がする)


この9月後半で17才認定!



(床のどこででも寝る)




この写真たち、
たった10日前にとったのに すっげー元気に見える。
まだ体もふっくらしてるし……(これでもね)


ムラがあるけど食欲あるし、
基本的に元気だ……と思っていたら、

今週初めから食事介助が必要になり、
とうとう昨日から
ほとんど食べなくなってしまった。




今日の早朝なんて立ち上がれなくて、
立たせてあげたら
フラフラして倒れ込んでしまい……



(見える床はペットシーツを敷き詰めている)
(トイレの場所がちょっくら散らばってきたからね)



我が家の歴代犬のなかでは
最高齢の17才。

一病息災、などと言っていたけど
そろそろなのだろうか。

とか言いつつ
この半年、何度も復活してきたマロン。


じゅうぶん頑張っているから
これ以上「ガンバレ」とは言いたくないけど。

もうちょっといけてほしいなー。






(さすがにキャスターの真下にアタマ突っ込むと怖いよ)




いま、足元でぐっすり寝ています。
気持ちよさそうに熟睡しているので
こっちもあんまり辛くはない。
(でもふと涙が出る ← まだ早い!)



とりあえず、
「祝! 17才」 のご報告はこんな感じでーす。




  
タグ :マロン


Posted by もとい at 10:00Comments(0)犬猫の健康

2024年04月19日

銀行・クレカ・ポイントカードの整理(解約)


色々あって、
・使っていない銀行口座
・今後使わないクレジットカード
・ほとんど使わないポイントカード

年末から新年度にかけて解約した。



内訳は以下の通り。

・銀行口座:3件
・クレカ:1件
・ポイントカード:2件


持っていないと困るかと思って
解約を長年ためらっていたんだけど、
そんなでもなかった。

ポイントカードなんて
買い物のとき「お持ちですか?」と聞かれるんだけど
アッサリ、「いいえ」と答えてオワリ。

ほとんど貯まらないポイントのために
カードを財布に入れ
(アプリをスマホに入れ)、

会計のたびに
「アレはここに入れてある」とか
「ポイントの有効期限が」とか
考えなくて済むようになって

スッキリ!!

とはいえ
クレカは1枚増やしたので業腹だけどね。

そういえば証券会社も一つ増えたな…。
(必要だからしょうがない)
(来年もまた口座の整理縮小する予定)


さようならTポイント、
さようならEDY、
さようなら楽天経済圏。

航空会社系のカードはずっと前に解約しているし、
何とかPAY系はまだ一つもやってない。


わたくしは
主にイオン&WAON系列で生きていきます。

それも物理カードで(笑)




  


Posted by もとい at 09:00Comments(0)断捨離

2024年04月14日

犬ネコ元気です

今のところ、
マロン犬も銀ネコも元気です。







が、3月はちょっと大変でした。

まずマロンの食欲が低下。
ほとんど食べずに
ぐったり寝ている状態なりまして。

16才と半年、
ここで看取りか……と覚悟したものの
◯ゅ~るをきっかけに徐々に食欲回復。

→じゃなかった、にゃめろう でした。
もう商品名を出してもいいですかね…。


今では
ふやかしたフード+パウチを
ガツガツ食べる状態に回復。

よかった……。



そして銀ネコ。
これまで、内科的な病気で
病院のお世話になったことが一度もないという
健康優良ネコだったのに。

同居猫からもらった猫カゼから
食事をしない・寝られない(苦しくて)まで
体調悪化。

病院に行って薬を貰うも断固として飲まず
(飼い主が飲ませきれず)

ほぼ十日間の絶食状態。
(病院で皮下注射はしてもらっていた)

肝臓だいじょうぶか…とハラハラしましたが、
現在はすっかり回復し、
元気元気にマロンをどついています。


マロンが16才と半年、
銀が14才と半年。

これからの介護やら看取りやら
覚悟をしないといけないなぁと
心底思った一ヶ月でした。





  


Posted by もとい at 09:00Comments(2)犬猫の健康

2024年01月12日

処分したもの(2023年)

きのう予告した通り、
2023年に処分したものを一挙(!)公開します。

なかなかに沢山あります。















































これだけではありません……。

写真UPはしていませんが、他にも

・燃やす 45L×7袋
・粗大ごみ 4点
・小型家電(リサイクル) 超デカい段ボール1箱ぶん
・食器(寄付) 段ボール1箱(軽く10㎏以上)



以上を集計してみると
・燃やすゴミ 17袋
・燃やさないゴミ 6袋
・古着回収 2袋
・粗大ごみ 4点
・小型家電 段ボール1箱
・食器 段ボール1箱


合計 : 30点



いや~
思い返してもすごい量だったな……。

そして今後 処分するものが
すでに数点、ごみ回収の日を待っているというね……。

(粗大ゴミも まだまだあるんだぜ……!!)


しかも、
まだゴミ袋に入れてもいない不用品だってある。


家族そろってのため込み体質、
恐ろしすぎる。




  


Posted by もとい at 09:00Comments(0)処分したもの(実家)

2024年01月11日

処分したもの(2022年 9月~12月) 

非常に厳しい、2024年の新年です。

私も仕事はとうに始まっていますが、
気軽に「おめでとう」なんて言えずに過ごしております。


すっかり更新頻度の下がったこのブログですが、
今年もよろしくお願いします。




さて、年明け1つ目の記事が「処分したもの」
しかも
2022年の後半のぶんです。

(この1年半ほど、ブログにUPするのをすっかり忘れてました)




しかもしかも、
1袋しか処分していないらしい……!





うっすら覚えてるけど、
もう丸1年以上も前なんだー(←おい)

この記事を読んでいるかた、
おそらく
「おいおい、こんくらいで記事にするのかよ」
などとお思いでしょうが。

この次の年、
つまり去年(2023年)はがんばりましたので。

次回はその写真を UP します。

大量にありますので
どうぞご期待ください(笑)。





  


Posted by もとい at 09:30Comments(0)処分したもの(実家)

2023年11月29日

祝! 銀14才

10月には銀ネコも誕生日を迎え、
(ん? 11月だったかも?)

なんと14才になりました。




貫禄のある14才になったことよ。

それにしても
後ろ足が弱くなった以外は
ほとんど年齢を感じさせないね。

あ、ちょっとだけ
白内障っぽい……かも?
(あくまでも、〝そうかも〟のレベル)



寝転ぶ姿の全体像。




貫禄がある(笑)。





この後ろ足が、
エビフライみたいだなー、とか思う。







マロンが年取って弱ってきて、
ますます銀がマロンをいじめる。

私がいれば仲裁に入るけど
日中は居ないことが多いからねー。
マロンがかわいそうなのよ……。

しかし
気温が少し下がってくると
銀ネコはマロン犬を暖房代わりに
使い始めるのだ。

寄り添う2匹の、
奇跡の写真があるのだけど
背景がどうにも公開できるレベルではなくて、
残念ながらお蔵入りー。




犬ネコの誕生日の記事くらいは
UP したいよね、と思い
半年ぶりくらいにブログ編集画面に
ログインしたのでした。







  
タグ :


Posted by もとい at 09:00Comments(2)犬猫の健康

2023年11月27日

祝! マロン16才

マロン犬。

9月に(たぶん)16才になりました。


(背景が如何ともし難い……)




保護犬だから
本当の年齢は不明だけどねー。

9月を誕生月に設定していて、
今が11月末だから
もう16才は確実と思っていいのでは。

我が家の犬の中では
イチバンのご長寿でございます。




一病息災を地で行くヤツ。


(背景が以下略)


気持ちよさそうで何より。
(イヤだから一病息災なんだがね……)

もう毎日がドキドキ。
ぐっすり寝ているのを見るたびに、
コイツ心臓止まってないかな、て。

そういう冗談が
そろそろ冗談ではなくなってきましたからね。


とはいえ
散歩ではまだ走る。
家ではヨロっている(笑)。

目も悪ければ
耳も遠い。

でもカワイイ。




地味に後ろに映り込んでいる
ネコのことは、
次回 UP しますので。


  
タグ :マロン


Posted by もとい at 09:00Comments(0)犬猫の健康

2023年04月25日

ドルビーアトモス、駄目だった……

さいきん、
シアター(映画館)に
映画を見に行くことが多くなりました。

シネマ会員になって
(そうじゃないと行かなくなるから)
月1~2回のペースで映画を見てます。

最後にシアターに行ったのが
10年くらい前で、

その前だと
さらに10~15年前……とかなので
ワタシ史上、ものすごいペースだ(笑)。

(実は最近 Amazon Prime 会員にもなったので
 もっとすごい数を見てる)

世間一般の方々は
こんなふうに映画を見るもんなのかね~と
なんとなくわかってきたような
気がするこの頃。



んで、ドルビーアトモスという規格が
さいきんの流行なのかな、と気になっていたので
見てきました。

映画は
ダンジョンズ&ドラゴンズ
(公式サイト→


またこんな、中学・高校生や若者が見そうなものを(笑)。

ゲームなど全くしないけど、
(ほんとに何にもしてない)
こういうファンタジーものはけっこう好き。

なんたって小学生のころの愛読書が
トールキンの指輪物語だったからなー。

ああいう古典的な(?)物語の中で
「暖炉の上にミルクを置いておくと~」
みたいなエピソードがあったことを、
この数年でふいに思い出して
すごく懐かしかった。

閑話休題。


で、ドルビーアトモスですが。

結論は
まったくダメでした。

「四方八方から音が」という
ウリ文句よりも

まず音がデカすぎる!

映画の途中からは
耳が痛いのか
頭に響くのかすら分からなくなってしまい、
指で少し耳穴を塞いだりして。

あれって、頻繁に聞いていると
マジで騒音性難聴になるレベルじゃないだろうか。


映画のストーリーは
まあまあ~普通だったのに、
家に帰ってきてすごくイライラしてた。

デカい商業施設の中にある映画館だったので、
それで疲れたのか、

それともドルビーアトモスが原因なのかは
わからないけどね……。


ときどき、
「凄音上映」というのも見かけるけど
アレもダメだろうな。

今後、ドルビーアトモスが主流になっちゃったら
どうしよう……。

ゆるめの耳栓するしか
手がなくなっちゃうんだが。



  
タグ :映画


Posted by もとい at 10:00Comments(0)ふだんの生活

2022年12月19日

走行距離、15万㎞!

新車で購入して9年超、
とうとう15万キロ~。



(2022年11月の写真)




ずいぶん乗ったなー。

まだ10年ならないから、
1年あたり1万5千㎞以上は走ったことになる。

数年前までは通勤に
少し~かなり距離があったからだろうか?

でも若いころは通勤に関係なく
ドライブしてこのくらいは走ってたな。

ガソリン代も高くなったからねー。
いまの若い人は大変だわ。
(↑ 老人がよくいうことば・・・)







  
タグ :自動車


Posted by もとい at 09:00Comments(0)ふだんの生活